県内の諸問題についての勉強会や講演会等を、「城下町松江の景観と町づくりを考える会」、「松江城大手前通り拡幅に反対し美しい町並みを保存する会」、「松江大橋を守る市民の会」など共に開催した。
「大橋川改修をめぐって-2つの基本的要件の欠如と6つのカムフラージュ」
- 日時:平成20年6月21日
- 場所:島根県民会館
- 主催:財団法人島根総合研究所
- 内容:山根治公認会計士(当財団理事長)が、地域住民を対象に、「大橋川改修をめぐって - 2つの基本的要件の欠如と6つのカムフラージュ」と題した講演会を開催した。
- 詳細
「松江市喫緊の課題-大橋川改修と家老屋敷遺蹟等-」
- 日時:平成20年9月9日
- 場所:松江市スティックビル
- 主催:財団法人島根総合研究所、城下町松江の景観と町づくりを考える会
- 内容:山根治公認会計士(当財団理事長)が、地域住民を対象に、「松江市喫緊の課題-大橋川改修と家老屋敷遺蹟等-」と題した講演会を開催した。
- 詳細
「家老屋敷跡現地見学会」
- 日時:平成20年10月4日
- 場所:家老屋敷跡
- 呼びかけ人:財団法人島根総合研究所、城下町松江の景観と町づくりを考える会、松江城大手前通り拡幅に反対し美しい町並みを保存する会、松江大橋を守る市民の会
- 地域住民を対象に、現地見学会を開催し、講師として大阪城天守閣館長 松尾信裕氏を招いた。
「松江市城下町遺跡シンポジウム」
- 日時:平成20年11月16日
- 場所:島根県民会館
- 呼びかけ人:財団法人島根総合研究所、城下町松江の景観と町づくりを考える会、松江城大手前通り拡幅に反対し美しい町並みを保存する会、松江大橋を守る市民の会
- 地域住民を対象に、「松江市城下町遺跡シンポジウム」を開催した。基調講演を、NHK解説委員の毛利和雄氏、司会として松江藩の文化を愛する会 本間恵美子氏、パネリストとして、島根大学准教授の小林准士、関西外国語大学教授の佐古和枝氏を招いた。約200人の地域住民が詰め掛けた。